EGL49J-R1型(ドローン)が国土交通省の“無人航空機第二種型式認証”を取得
2024年3月29日
ニューリリース
古河産業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:伊藤啓真)と株式会社DroneWorkSystem(本社:福島県いわき市、代表取締役:手島朋広)は、重量物運搬を目的として共同開発した無人航空機(DroneWorkSystem 式 EGL49J-R1 型)の第二種型式認証を2024年3月29日付で国土交通省より受けました。
令和4年12月5日の改正航空法の施行により、無人航空機の型式認証制度が開始されました。
改正航空法に基づき、登録検査機関である一般財団法人 日本海事協会による安全基準等への適合性の検査が行われ、今回の認証取得に至りました。
なお認証は、製造を担当する株式会社DroneWorkSystemの名前で取得しております。
参考 | 型式認証とは、無人航空機の機体の設計及び製造過程が安全性及び均一性に関する基準に適合することについて検査を行う制度のこと。 |
---|---|
第一種型式認証 | レベル4飛行(第三者上空の飛行経路下に立入管理措置を講ずることなく行う特定飛行(人口集中地区上空、夜間、目視外等での飛行))を目的とした型式に対して行うもの |
第二種型式認証 | 立入管理措置を講じた上で行う特定飛行を目的とした型式に対して行うもの |
参考 | 登録検査機関とは、無人航空機の機体の安全性を担保する機体認証及び型式認証に係る検査事務を実施することができるものとして国の登録を受けた機関のこと。 |
管轄 |
古河産業㈱は㈱DroneWorkSystemと協業し“日本ドローン搬送協会”を設立、現在開発/運用/安全管理/オペレータ育成を一体化したソリューションを確立。主としては中山間区域における重量物運搬業務サービスを提供しています。この度 EGL49J-R1型(ドローン)が国土交通省の“無人航空機第二種型式認証”を取得したことは、離陸重量25㎏以上の機体として国内初であり、今後の中山間区域における飛行安全性向上に貢献できます。
【機体概要】 EGL49J-R1
機体諸元
機体寸法 |
外径 :1760mm(全長)×2020mm(全幅) 高さ :820mm |
---|---|
最大離陸重量 | 90.0kg |
最大積載重量 | 49.0kg |
最大飛行速度 | 10.0m/s(36km /h) |
最大飛行時間 | 6分(最大積載重量時) |

リリースに関するお問合せ先
古河産業株式会社
共創プロジェクト推進部 (担当:劉)
TEL:080-1068-6606