「健康経営優良法人2025」に認定
2025年4月1日
ニュースリリース
古河電工グループの古河産業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:伊藤 啓真)は、2025年3月10日、経済産業省と日本健康会議が推進する「健康経営優良法人認定制度」において「健康経営優良法人2025(大規模法人部門)」に認定されました。
「健康経営優良法人」とは
健康経営優良法人認定制度とは、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を「見える化」することで、従業員や求職者、関係企業や金融機関などから評価を受けることができる環境を整備することを目的に、日本健康会議が認定する顕彰制度です。
古河電工グループ健康経営宣言
古河電工グループでは、経営的な視点から、戦略的に従業員の健康管理・健康づくりに取り組む「健康経営」を推進していくため、「古河電工グループ健康経営宣言」を制定し、従業員が健康意識を高め、自らの健康づくりに積極的に取り組んでいくための、支援を行っています。 (注1)
古河産業の健康経営宣言
当社にとって最大の財産である従業員とその家族が心身ともに健康であり続けることで、従業員一人ひとりの能力が最大限発揮され、会社の持続的成長と社会貢献につながると考えます。企業理念を実現するために、従業員の「心と身体の健康づくり」を重要な経営課題と捉え、従業員にとって安全で快適な職場環境づくりに取り組むことを宣言します。
当社の健康経営の目的
従業員の心身の健康を守り、安全で快適な職場環境の整備に努めることが、事業活動を推進する上で重要な経営課題と認識しています。そのため、従業員の健康に関する課題を把握し、解決に向けた取り組みを推進することで、従業員が健康でいきいきと働き、持続的に成長できる企業となることを目指します。
当社の具体的な活動内容
健康診断の充実化
定期健康診断、特定健康診査、生活習慣病の健診、海外赴任・帯同者の健康診断 等
メンタルヘルスケア
ストレスチェック実施、高ストレス者への事後措置
感染症対策
インフルエンザ予防接種推奨(費用補助)、海外赴任・帯同者のワクチン接種 等
受動喫煙対策
卒煙支援(啓蒙、費用補助)
さまざまな働き方
フレックスタイム制度、在宅勤務制度、時短勤務制度、治療支援制度 等
外部相談窓口の設置
24時間電話健康相談、二次健診機関の手配・紹介、生活習慣病受診支援 等
今回の認定を機に、古河電工グループの一員として、当社の従業員の健康意識を高める活動をさらに積極的に展開して参ります。
本件に関する問合せ先:
企画戦略統括部門 人事部