Life Introduction
人生紹介 01

2度の転職を経て手にした
世界という自分の舞台

Shift Change
01

留学先で出会った
異なる文化や価値観

海外に興味を持ったのは、高校生のときにボランティアで訪日外国人向けの観光ガイドを経験したからです。もともと語学が好きで英会話学校に通っていましたが、もっと海外の人とコミュニケーションしたいと思い、留学するのが当たり前の大学を選んで外国語学部へ進学しました。1年生でカナダ、2年生でアメリカへそれぞれ1カ月の短期留学、さらに3年生で交換留学生としてロシアで1年間学びました。ロシアでは日本語が全く通じない環境の中で暮らし、異なる文化や価値を持つ人々との出会いと交流から刺激や気付きを得られたのは大きな収穫でした。

Shift Change
02

商社勤務から一転、
上海で日系学習塾の教師に

海外と関わる仕事に就くために、新卒で商社に就職しました。産業資材の輸出を担当して、主にヨーロッパと中国のお客様と商談するために2カ月に1度のペースで海外出張していました。海外への販路の開拓はとてもいい経験になりましたが、家庭の事情で上海に住むことになり、4年間勤めた商社を退職しました。上海では日系学習塾の教職員として教壇に立ちながら、スタッフの業務の割り振りを担当しました。働き方に対する考え方が違うスタッフの負荷を均等にするのに苦労しましたが、チームのマネジメントをする上で今の仕事に役立っています。

Shift Change
03

アシスタントを経て、
再び営業の最前線へ

3年間の上海在住から帰国するタイミングで、再び海外営業の仕事に就くために就職活動を行いました。ブランクがあったので、いきなり第一線に戻るのは難しいかなと思い、前職に近い産業資材を扱っている古河産業のアシスタント職に応募して採用されました。2年半にわたり営業のアシスタント業務を経験するうちに、前線で販路を開拓する仕事への意欲が高まったことから、上司に相談して面談を受け、2021年4月に営業に戻ったのです。アシスタント職も大切な仕事ですが、私には主体的に海外のお客様や仕入れ先の方々と関係性を築ける営業職が向いていることを再認識しました。

Shift Change
04

日本でまいた種を、
海外で育てて刈り取りたい

今担当しているのは、EVに搭載されるパワー半導体の部品です。成長が期待される商材ですが、取引をまとめるには3年から5年の期間を要します。今好調だからと油断せずに、次々に種をまかなければいけません。種まきしてもすぐに芽が出ないのがこの仕事の面白さです。この商材を通して世界の名だたる半導体メーカーと関わり、EVの普及に貢献することに大きな喜びとやりがいを感じています。最近は女性総合職も増えてきて、働き方にもさまざまな選択肢があります。私はワークライフバランスを大切にしつつ、将来的には海外に駐在して日本でまいた種を育て、収穫したいと考えています。

Schedule とある1日のスケジュール

9:00
出社およびメールチェック

海外顧客・国内顧客・仕入れ先・社内からのメールに返信します。

10:00
商 談

国内仕入れ先へは1人または上司と訪問し、海外現地法人とはWeb会議を実施します。量産案件で複数の海外拠点が関わる場合は、各社に参加いただき案件を共有します。

11:00
見積作成

試作案件の見積作成、提出します。

12:00
昼 食

会社の同じ部署の方々と新橋でランチ。安くて美味しい和食がたくさんあります。

13:00
商 談

国内顧客(購買部)とのWeb会議を行います。

14:00
営業資料作成

月次数値をまとめ、社内フォーマットへ記載していきます。

15:00
商 談

アジア海外顧客(技術部)とのWeb会議を行います。会議は日本語です。お客様のご要望を伺い、できる・できないを明確にしながら、仕入れ先と連携して商談を実施します。

16:00
商 談

欧州海外顧客(技術部)とのWeb会議を行います。会議は英語ですが、事前アジェンダをもとに量産案件開始に向け、製品仕様などの技術的なすり合わせ・資料確認を行います。

17:00
次回アクションラップアップ

当日の会議でのアクション事項へ取りかかります。

18:00
終 業

最終メールチェックを行います。残業は1日あたり0.5〜1時間程度です。退社後は、ゴルフの打ちっぱなしに行ったり、家族と食事をしたりしています。

Message 学生へのメッセージ

長く豊かな人生を過ごすにあたって、仕事でも趣味でもかまいません。あなたが1番好きで大切にしたいモノやコトを一つ見つけてください。それと真摯に向き合って、突き詰めていったら必ずいい結果がもたらされます。今私が大切にしているのは、私が理想とするライフスタイルを実践しているパートナーとの生活です。